浄土真宗本願寺派
旭照寺
 




納骨

納骨
  • お墓に納骨
  • お寺に納骨
  • ロッカータイプ
  • 土に還るタイプ

近親者が仏法に出遇いやすいように相談して納骨して下さい。納骨の時は読経にうかがいますので日時をご相談ください。
いわゆる「墓じまい」の場合は土に帰るタイプ(大谷本廟・本願寺堺別院)をお薦めします。

旭照寺納骨堂(ロッカータイプ)

私たちにお念仏を伝えて下さった方々のお育てに思いを馳せ、念仏道場旭照寺への参拝を機縁に、仏法にであって頂くことを念願し、納骨壇を設置しております。
3月お彼岸、8月お盆、9月お彼岸、11月報恩講に合同参拝(読経)を行います。
その他の日に個別に読経も承ります。

普通区画
  • ◆普通区画
  • 使用懇志150万円
  • 管理冥加金お一人(一体)につき5万円(1回のみ)
    満員です
  • ◆小型区画
  • 使用懇志40万円
  • 管理冥加金お一人(一体)につき5万円(1回のみ)
小型区画
  • ◆合同区画
  • 小型区画の5段目に合同で詰めて納骨します。
  • 管理冥加金お一人(一体)につき5万円(1回のみ)
小型区画

別院、本山へ納骨

本願寺堺別院(北の御坊)

〒590-0935 堺市神明町東3丁1-10
072(232)4417
 堺別院には蓮如堂があって、そのそばへ納骨していただけます。いわゆる「土にかえる」かたちです。納骨壇(ロッカー式のお墓)もあります。

本願寺津村別院(北御堂)

〒541-0053 大阪市中央区本町4丁目1-3
06(6261)6796
 津村別院には納骨壇(ロッカー式のお墓)があります。

大谷本廟(西大谷)

〒605-0846 京都市東山区五条橋東6丁目514
075(531)4171
 東山は親鸞聖人のお墓(祖壇)がある場所です。祖壇納骨とロッカー式納骨壇(無量寿堂納骨)があります。