1. トップ(法座案内)
  2. 勉強部屋
  3. 安居会読判決
  4. 正定滅度

正定滅度

平成13年

〔題意〕

 浄土真宗は現生正定聚・彼土滅度の二益を語るのであるが、現生(此土)においては、滅度の果を一分たりとも証得するものでないことを明らかにする。

〔出拠〕

 『教行信証』「証巻」には

「然るに煩悩成就の凡夫、生死罪濁の羣萠、往相回向の心行を獲れば、即の時に大乗正定聚之数に入るなり。正定聚に住するが故に、必ず滅度に至る。」(真聖全二、一〇三)
とあり、『六要鈔』には
「問ふ。定聚・滅度は是れ二益歟、又一益歟。答ふ。是れ二益也。定聚といふ者、是れ不退に当たる、滅度と言ふ者是れ涅槃を指す。」(同前三二一)
とあり、また『御文章』には
「問ていはく、正定と滅度とは一益とこころうべきか、また二益とこころうべきや。答ていはく、一念発起のかたは正定聚なり。これは穢土の益なり。つぎに滅度は浄土にて得べき益にてあるなりとこころうべきなり。されば二益なりとおもふべきものなり。」(真聖全三、四〇七)
とある。

〔釈名〕

 「正定」とは正定聚の略であって、正定聚とは邪定聚・不定聚に対し、滅度に至ることに正しく定まった聚類の義である。
 「滅度」とは大涅槃であって、生死の迷いの因果を滅した仏果をいう。

〔義相〕

 @正定聚を現益とし、滅度を当益とする理由。

 第十一願に正定聚と滅度が誓われてあり、その成就文には正定聚が説かれているが、第十一願の当面では正定聚も滅度も共に彼土の益として示されている。
 然るに宗祖は、『如来会』の第十一願成就文によって正定聚を現生の得益とする。
 何故そうなるかといえば、名号は悲智万行を円具する法であるから、これを領受した時、その機上に仏因が円満して、彼土に往生すると同時に滅度の大果を得る。したがって、滅度に至るまでの因の決定、すなわち正定聚は現生でいわれ、果の顕現が滅度である。

A正定聚の現当両義

 経釈の上に彼土における正定聚が示されてあるのは、滅度の果を得た後の広門示現の相とする。

B滅度密益、一益法門を否定する理由

 名号を領受することは、仏果を開くべき因徳が衆生に具すことであって、現生にあって滅度の果を一分たりとも証得することはできない。穢土であり、煩悩具足の凡夫であるかぎり、証果は彼土である。それ故「信巻」の便同弥勒釈には「臨終一念のタベ、大般涅槃を超証す。」(真聖全二、七九)とある。

C現生正定聚の具体相

 現生十種の益の中に、現実に具体的に生きる意味が与えられている。

以 上


判決メニューへ
勉強部屋メニューへ
トップへ