1. トップ(法座案内)
  2. 勉強部屋
  3. 安居会読判決
  4. 悪人正機

悪人正機

【題意】

 浄土真宗の教義に於いて、悪人の語の意味するところと、悪人の位置づけを明らかにする。

【出拠】

 『本典』「化身土文類」(真聖全二、一四七頁・一四八頁)には、

言汝是凡夫心想羸劣、則是彰為悪人往生機也。
   「汝是凡夫心想羸劣」といへり、すなはちこれ悪人往生の機たることを彰すなり。
言若仏滅後諸衆生等、即是未来衆生、顕為往生正機也。
   「若仏滅後諸衆生等」といへり、すなはちこれ未来の衆生、往生の正機たることを顕す
なと、悪人の語・正機の語が出る。また、『愚禿鈔』(同前、四六一頁)には、菩薩・縁覚・声聞・辟支等を浄土の傍機、天・人等を浄土の正機と示されている。

【釈名】

 悪人とは、先の「化身土文類」の文では心想羸劣の凡夫を指す。正機の機とは教法に対しての位置づけを示す語であり、正機とは弥陀法にまさしく適合する存在との意味となる。よって、悪人正機とは、心想羸劣の凡夫こそが弥陀法にまさしく適合している存在であるということを示している。

【義相】

@宗祖に於ける悪人・悪・罪・罪悪等の用例は多いが、以下の三種に分類できる。

 一、「行文類」(同前、三三頁)に 大小聖人・重軽悪人、皆同斉応帰選択大宝海念仏成仏。
    大小の聖人・重軽の悪人、みな同じく斉しく選択の大宝海に帰して念仏成仏すべし。   と、大小の聖人と悪人とが並列されているのは善人・悪人相対の立場であり、その悪人とは、『唯信鈔文意』(同前、六四五頁)に、「十悪・五逆の悪人、謗法・闡提の罪人」と示される存在である。

 二、「信文類」(同前、六〇頁)に、

一切群生海、自従無始已来乃至今日至今時、穢悪汚染無清浄心、虚仮泊無真実心。
   一切の群生海、無始よりこのかた乃至今日今時に至るまで、穢悪汚染にして清浄の心なし、虚仮諂偽にして真実の心なし。
  と示されているのは一切衆生を全て悪人と位置づけるものであり、この悪人は、自力による報土往生不可能な存在をいう。

 三、「信文類」(同前、五二頁)引用の二種深信の機の深信に

罪悪生死凡夫
  といわれているのは自己の自力無功の信知であり、悪人とは他力の念仏者の意となる。  なお、「信文類」(同前、七〇頁)引用の『聞特記』に、
  屠謂、宰殺。沽■(うん)売。如此悪人、止由十念便得超往、
   屠はいはく、殺を宰る。沽はすなはち■(うん)売。かくのごとき悪人、ただ十念によりてすなはち超往を得、
といわれるのは、一部の社会的階層を悪人と位置づけているようであるが、「化身土文類」で悪人と示される「心想羸劣の凡夫」とは、『観経』に於けるる韋提希という王妃を指し、また「信文類」逆謗除取釈引用の『涅槃経』では、国王である阿闍世が難化の三機すなわち悪人と位置づけられているのであり、宗祖に於いて、社会的階層による善人・悪人の位置づけを見るのは困難である。
 前述の三種のなか、悪人正機の悪人とは、一の善人・悪人相対に於ける悪人であり、成仏道を歩む能力を持つ善人よりも能力を持たない悪人こそを弥陀法のまさしきめあてであることを悪人正機というのである。

A 近時、悪人が救われるということについて、悪の自覚のあるものは 宗教的に勝れているので救われ、悪の自覚のないものは宗教的に劣っているので救われないとする説が提出されている。悪の自覚を信機とすれば、必ずしも誤りであるとはいえないが、宗祖に於ける罪悪深重・煩悩具足の自己との表明が、我こそは宗教的優者なりと誇る姿勢を示していると考えることはできない。逆に、『正像末和讃』(同前、五二七頁)の

  無慚無愧のこの身にて まことのこころはなけれども
  弥陀の回向の御名なれば 功徳は十方にみちたまふ
という一首には、弥陀の光明に照らし出された自己の罪悪性に対する徹底的な慚愧と、その自己にはたらきかけている名号法の超勝性に対する慶嘆とがうたいあげられている。宗祖に於ける悪人・善人の語は、前者を宗教的優者、後者を宗教的劣者と位置づけることを表現する語ではないことに注意をはらっておきたい。

B『西方指南抄』(真聖全四、二二一頁)に示される法然聖人の「罪人なほ生まる、いはんや善人をや。」との言葉と、『歎異抄』第三章(真聖全二、七七五頁)に示される宗祖の「善人なほもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。」との言葉の対比から、法然聖人は善正悪傍であり、宗祖は悪正善傍であるとする説がある。しかし、『選択集』(真聖全一、九三〇頁)二門章には、

元暁『遊心安楽道』云、浄土宗意、本為凡夫、兼為聖人。
  元暁の『遊心安楽道』にいはく、「浄土宗の意、本凡夫のためなり、兼ねては聖人のためなり」
とあり、醍醐本『法然上人伝記』(『法然上人伝全集』七八四頁上・七八七頁上)には、
此宗悪人為手本、善人摂也。聖道門善人為手本、悪人摂也。
  この宗は悪人を手本とし、善人まで摂すなり。聖道門は善人を手本とし、悪人をも摂すなり。
善人尚以往生、況悪人乎。
  善人なほもつて往生す、いはんや悪人をや。
とまでいわれ、法然聖人にも悪正善傍の説示がみられるのである。弥陀の救済の正所被が悪凡夫であるというのは浄土教の通規であり、その意は、『本典』「信文類」(真聖全二、ハ八頁)引用の『涅槃経』に出る七子中の病子の譬喩によくあらわれているというべきである。
 法然聖人の「罪人なほ生まる、いはんや善人をや。」の言葉は、悪正善傍に対して善正悪傍と表現されるべきものではなく、『選択集』讃歎念仏章(真聖全一、九七四頁)に、
念仏三昧重罪尚滅す。何況軽罪。
   念仏三昧は重罪なほ滅す。いかにいはんや軽罪をや。
と示されるような滅罪の難易についていわれるものであり、その意では、「信文類」逆謗除取釈(真聖全二、九七頁)に、難化の三機が救済される弘願法を一切の病を治療する醍醐の妙薬に譬えられる宗祖も法然聖人と軌を一にしているといえよう。なお、救済の正所被としての説示は、悪の勧めとも誤解されやすく、そこで対機を限定した口伝にのみ存するのであると考えられる。

以 上


判決メニューへ
勉強部屋メニューへ
トップへ